2014年11月10日

「浴槽


のお湯の水面を、固有振動数に合わせて押し続けると、波がどんどん大きくなる」
って遊びがありますよね。
子どもの頃、『科学と学習』だったかで、
「電車でも同じことができるよ! みんなも試してみよう! でも、揺らしすぎると危ないので気をつけてね」
ってな記事があって、いやいや試しちゃアカンだろうと思った話はさておき、
これは実際に可能なんでしょうか?
おおよそ、

1.できる。
2.人間の力ではムリ。
3.固有振動数を打ち消すようちゃんと設計されていてムリ。
4.作用反作用の法則により、内側からだとムリ。

このあたりになるのではと思うのですが……。
posted by さだかね at 17:07| Comment(3) | 日記
この記事へのコメント
固有振動数とはなんぞやと思いWikipediaで調べたところ、難しそうな数式がずらっと出てきて目の前がくらくらしだしたのも、固有振動数とやらが原因なんですかね?
Posted by シャラザードは俺の嫁 at 2014年11月11日 16:45
私は調べても理解できないとさじを投げていました(;゚Д゚)!
湯船のお湯が波打つのは分かるんですけど、電車だと何が起こるのでしょう?
Posted by 香穂 at 2014年11月11日 20:11
その物が揺れる周期に合わせて押すと、揺れがちょっとずつ大きくなっていくのですよ。
小さい力でも。
子どもの頃、お風呂の水面ザッパンザッパンさせてよく遊んでました。
Posted by さだかね at 2014年11月11日 21:34
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: