2015年08月27日

小冊子

の件、皆さまご連絡ありがとうございます。
思っていた以上にたくさんのメールをいただいて、さばききれずにてんやわんやしております。
順次、お返事をしますのでよろしくお願いします。
応募者の方も、数人ですが名乗り出ていただけました。
感謝感謝です。

普段、ぼくは原稿を一太郎で清書しているので、PDFファイルに変換して送付しようと思っています。
一太郎を使っている方も、もうずいぶん少なくなってきましたしね……。
PDFってなんぞや? という方は、

https://get.adobe.com/jp/reader/

このあたりから閲覧ソフトを入手していただければ幸いです。

あと、メールをくださる皆さん、
「応募してはいないのですが、よろしいでしょうか……?」
と恐縮してくださる方が多いのですが、
まったく気にしなくてだいじょうぶなのでご安心ください(^^)
また、特に受付の期限を設定もしないので、
まだの方ももしふと欲しくなったらメールいただければと思います。

よろしくお願いします−。
posted by さだかね at 11:59| Comment(0) | 日記

2015年08月24日

四方世界の王

に関するお知らせがあります。

じつは、続きが出せない状態になりまして。
いわゆる、打ち切りというやつです。
理由は、ぼくが潰れて長らく何も書けなくなっていたことや、単純に売り上げがたぶんあまり芳しくなかったのだろうこと等、いくつかあるかと思います。
すべてはぼくの力不足が原因で、本当に申し訳ないです。

ただ、気になっていることがひとつ。
特典の小冊子の件です。
6巻まで揃えて応募くださった方に送られるはずだったものなのですが、これがどうやらまだ送付されていない模様なのです。
また、いま講談社BOXに担当さんがいない状態なので、応募者のリストも確認できそうにありません(というか、どうやら散逸してしまっている)。
まあ、応募者がひとりもいなかった可能性もありますけど……(汗

ただ、記伊孝さんに描いていただいた漫画の原稿があまりに惜しい!
ぼくの原稿の方などは、まったくどうでもいいのですけど。
そういうわけで、希望者の方全員に、小冊子原稿の生データをお送りしようかと思っています。
講談社や、記伊さんの許可はいただいております。
快諾してくださった記伊さん、本当にありがとうございます。

わざわざ応募してくださった方には申し訳ないのですが、これがぼくにできる精一杯です。
小冊子の原稿、読んでみたいという方は下記のアドレスまでメールを送ってください。
ついでに、ぼくの小説の感想なども聞かせていただけると喜びます(^^)
原稿は、メールに返信する形で添付させていただきます。

sadakane★sadakane.sakura.ne.jp
(★の部分を、半角の@に変えてください)

シリーズを途中で放り出さねばならないのは、とても悔しく悲しいことです。
ただ、まだまだ可能性はたくさんあると思っています。
どこかで拾ってもらえるかもしれないし、いまは電子書籍もありますし。
かならず、再出発して最後まで完結させるつもりでいます。
それまでお待ちくださいなどとあつかましいことは言えませんか、心の隅っこあたりのどこかにでもとどめていただけたら、幸せです。

いまは、新作のまとめに取りかかっています。
20年ぶりぐらいに、大学ノートに手書きで草稿を書きました。
なかなか、愉しいものができてきたのではと思っています。
話のイメージ的には、少しユーフォリ・テクニカに似ています。
期待してください!
posted by さだかね at 13:50| Comment(3) | 日記

2015年08月16日

微妙

に頭皮がアトピー気味なので、ここ十年ぐらい石鹸で頭を洗っていたのですけど、
「石鹸も皮膚によくない」って聞いたのと、
「散髪は自分でやり、しかも頭を洗うのは石鹸」ってのはいくらなんでもタフガイを気取りすぎだろう、
という理由で、イズミヤの無添加シャンプーに切り替えてみました。
けど、石鹸で洗ったときのガシャガシャ感に慣れているので、なかなか馴染めないです。
タフガイには、弱酸性は脆弱すぎます。

posted by さだかね at 08:51| Comment(4) | 日記